【倉吉でサポート詐欺被害発生】ウイルス警告表示が出たら詐欺!
こちらはあんしんトリピーメールです。
倉吉市内で通称【サポート詐欺】と呼ばれる、特殊詐欺の被害が発生しました。
被害に遭ったのは60代の男性で、6月26日、自宅のパソコンを使用中、突然
「データが消えるのでパソコンを消さないで」
という表示が出て、マウスなどが作動しなくなりました。
驚いた男性が画面に表示された番号に電話を掛けると、対応した男からセキュリティの契約をするように言われ、
5万円分の電子マネーカード
を買って支払うように言われました。
男性は言われたとおりにコンビニで5万円分の電子マネーカードを買い、裏面の番号を男に教えましたが、「番号が間違っているのでさらに10万円分の電子マネーカードを買うように言われ、再びコンビニに行き、10万円分のカードを買って番号を教え、合計15万円をだまし取られました。
〇「ウイルス感染」という表示は詐欺を疑ってください!
〇コンビニで電子マネーカードを買うように言われたら詐欺です!
お金を要求されても慌てて支払ったりせず、一度家族や警察にご相談ください。
情報発信元:鳥取県警察本部生活安全企画課
連絡先:警察総合相談電話 #9110
(鳥取県警察本部/生活安全部/サイバー犯罪対策/サイバー犯罪情報/参考資料の紹介)⇒
(鳥取県警察本部公式フェイスブックページ)⇒
——————————
■登録内容の変更
あんしんトリピーメールの登録内容の変更はこちらから
■登録解除
あんしんトリピーメールの登録解除はこちらから
■あんしんトリピーなび(鳥取県防災アプリ)
あんしんトリピーメールの配信内容は「あんしんトリピーなび」でも確認できます。
■発行者
鳥取県
〒680-8570
鳥取県鳥取市東町1丁目220
■お問合せ
あんしんトリピーメール(鳥取県公式サイト)
——————————