安心安全Web

安心ゆいメール

特殊詐欺事件(架空料金請求)の発生について
■状況
本年4月30日から6月16日までの間、県内に居住する50代男性の携帯電話に「有料アプリの料金を滞納している。」「あなたの携帯電話がウイルスに感染し、アプリを使った時に多数の人に感染させ、多額の被害が出ている。」等と電話があり、電子ギフトマネーの利用権や現金を騙し取られる事件が発生しました。
■防犯のポイント
不審なアプリ等の未払い料金を請求された際は、絶対に一人で判断せず、家族や警察に相談してください。

————
※利用者情報の変更・解除はコチラ

【警察本部生活安全企画課】

スポンサーリンク

Comments are closed.

スポンサーリンク