安心安全Web

ヨイチメール

電気料金未納を口実とした不審電話に注意
香川県警察からのお知らせです。

<電気料金未納を口実とした不審電話に注意>
県内において、電力会社等をかたる電話が多数かかっています。
犯人は、自宅固定電話に電話をかけてきて、あなたが電話に出れば、
電気料金が未納になっている
2時間後に電気が止まる
などと自動アナウンスが流れます。
その後、警察官を語る人物等、複数の人物が登場し、「あなたが薬物捜査の対象になっている」等と告げて不安を煽った上で、「あなたの口座に入っている貯金残高が犯罪による収益ではないかを調べる。その為にキャッシュカードが必要」などと言ってキャッシュカードを受け取りに来ます。
警察官等の公的機関の職員や、銀行や銀行協会の職員等がキャッシュカードを受け取りに来たり、電話で暗証番号を聞き出すことはありません。
被害に遭わないための基本は、
(1) 知らない番号や非通知からの着信には出ない。
(2) 仮に電話に対応した場合でも、話の途中で電話を切り、
最寄りの警察署もしくは警察相談電話(#9110)に
相談する
です。
※相手の電話番号が表示されるナンバー・ディスプレイ等のサービスについて、NTT西日本が無償化サービスを始めているので是非ご利用下さい。

※防犯機能付き電話機を導入して下さい。

※詐欺の電話は突然かかってきます。被害に遭わないためには、手口を知って詐欺だと見破る力を身に付けて下さい。

————————
香川県警察本部生活安全企画課
————————

スポンサーリンク

Comments are closed.

スポンサーリンク