【射水警察署】タイヤ盗被害に注意
当署管内においてアパートの敷地内からタイヤが盗まれたとの届出がありました。
タイヤ盗難の被害の多くは、一般住宅のカーポートや車庫、アパートの通路や階段、無施錠の倉庫などから盗まれています。
タイヤの交換時期に関わらず、タイヤ盗被害は発生する可能性があります。
タイヤの保管場所には十分注意しましょう。
〈タイヤの保管の3つのポイント〉
(1)鍵のかかる場所で保管
(2)チェーンロックで簡単に持ち出せないようにする
(3)名前を書くなど目印を付け、転売を防ぐ
〈事業者の皆様へ〉
タイヤを大量保管している事業者は、鍵の掛かる場所での保管に加えてセンサーライトやアラーム、防犯カメラの設置などの防犯対策に努めてください。
不審な人物や車両を見たときは、110番通報してください。
〇お願い
このメールを受信された方は、周囲の方にも注意喚起してください。
安全情報ネット(メール)未登録の方には、ぜひ登録を勧めてください。
射水警察署
スポンサーリンク