安心安全Web

あんしんトリピーメール

【米子で被害発生!】「未納料金がある」という電話に注意
こちらはあんしんトリピーメールです。

80万円をだまし取られる架空料金請求詐欺の被害が発生しました。

被害者は50代の女性で、6月16日、携帯電話に【非通知】で電話があり、
「有料サイトに登録されています。」
「裁判に入りかけています。」
「支払いはコンビニで電子マネーを購入して支払ってください。」
と言われました。

信じた女性は指示どおりコンビニに行き、30万円分の電子マネーを買い、カード裏面の番号を伝えました。
その後、さらに未納料金があるといわれ、追加で50万円分のカードを購入し、再び番号を相手に伝えました。

未納料金名目の詐欺被害が多発しています!
お金に関する電話やメールは詐欺を疑い、支払う前に警察に相談してください。

情報発信元:鳥取県警察本部生活安全企画課
連絡先:警察総合相談電話 #9110
(鳥取県警察本部/生活安全部/サイバー犯罪対策/サイバー犯罪情報/参考資料の紹介)⇒
(鳥取県警察本部公式フェイスブックページ)⇒

——————————
■登録内容の変更
あんしんトリピーメールの登録内容の変更はこちらから

■登録解除
あんしんトリピーメールの登録解除はこちらから

■あんしんトリピーなび(鳥取県防災アプリ)
あんしんトリピーメールの配信内容は「あんしんトリピーなび」でも確認できます。

■発行者
鳥取県
〒680-8570
鳥取県鳥取市東町1丁目220

■お問合せ
あんしんトリピーメール(鳥取県公式サイト)

——————————

スポンサーリンク

Comments are closed.

スポンサーリンク