安心安全Web

松江市防災メール

消費者被害注意情報【島根県東部でNTTや警察をかたる詐欺電話が多発中!】
島根県警から情報提供がありました。

6月5日以降、島根県東部で、高齢者宅の固定電話にNTT(ドコモ)等を名乗り、自動音声で
「あなたの携帯電話は使用禁止になりました。1番を押してください。」
「あなた名義の携帯電話が別に契約されています。」
との電話の後、警視庁の警察官を名乗って、
「あなたの電話(口座)が犯罪に利用されている。」
との詐欺電話が多発しています。

この電話は「確認や捜査のためにキャッシュカードを預かる(見に行く)」と言って、自宅に偽警察官等がキャッシュカードや通帳を受け取りに来る【預貯金詐欺】や「口座が使えなくなる前にお金を別の口座に振り込め」との【架空料金請求詐欺】に発展する恐れがあります。

★キャッシュカードは人に見せない、預けない、暗証番号を教えない
★相手の指定した口座に振り込まない
★被害に遭わないため、ナンバーディスプレイ(発信番号通知)やナンバーリクエスト(非通知拒否)を利用して、【非通知】【050のIP電話】【表示圏外】と言った怪しい電話には出ない
★NTTや警察を名乗る不審電話があれば、すぐに家族や最寄りの警察署【警察相談電話#9110】に相談してください
★NTT西日本では、特殊詐欺対策としてナンバーディスプレイサービス等の無償化(70歳以上の方がいる世帯)等を実施しています。家族で相談して防犯力の強化をしましょう

【情報提供元:松江市消費・生活相談室 電話55-5148】

スポンサーリンク

Comments are closed.

スポンサーリンク