安心安全Web

大和市防災・安全情報メール

関東総合通信局をかたるサギ電話情報
本日、サギの犯人と思われる者から、関東総合通信局の職員をかたって「あなたの名義で携帯電話が不正に使われている。2時間後に携帯が使えなくなる。被害届を出す必要がる。」などと不安をあおる電話が多数かかってきております。
このような電話がかかってきたら詐欺です。
絶対に個人情報等は答えないようにしてください。

【自転車の盗難にご注意ください】
市内では依然として自転車の盗難が多く発生しています。
特にカギをかけていない自転車が盗まれている他、前輪ロック式の有料駐輪場でもカギをかけていないことで自転車が盗まれるケースも発生しています。
自転車には必ずカギをかけるようにしましょう。

不審な電話がかかってきたら、大和警察署、大和市役所市民相談課振り込め詐欺相談窓口((ナクナレ))に連絡・情報提供してください。

ご家族にご高齢の方がいる場合には、特に声かけなどの注意喚起をお願いします。

【詐欺対策】
・自宅の電話を常に留守番電話に設定する。
・固定電話や携帯電話に詐欺対策機能がある場合は、機能をオンにする。
・大和市では市内在住の70歳以上の方に詐欺対策電話機等の購入費を補助しています。
詳しい条件等については下記ホームページをご覧いただくか、生活あんしん課までお問合せください。

【担当:大和市役所生活あんしん課】

スポンサーリンク

Comments are closed.

スポンサーリンク