【小矢部警察署】固定電話対策(詐欺被害防止)をしましょう!
本日(5月20日)は犯罪抑止の日です。
特殊詐欺被害のほとんどが、自宅固定電話への1本の電話から始まっています。
犯人からの電話を受けないための固定電話対策が被害防止の第一歩です。
NTT西日本では、以下のような取組を行っています。
(1) ナンバー・ディスプレイ及びナンバー・リクエストの高齢者無償化受付
(2) 特殊詐欺対策サービス無償化
(3) 電話番号の変更に関する工事費の無償化
各取組には年齢要件、適用期間等がありますので、詳しくは下に添付した「だまされんちゃ通信」をご確認ください。
被害に遭う前に、家族で検討をお願いします。
〇身に覚えのない電話で「お金」「ATM」「電子マネー」という言葉がでたら、それは詐欺!
〇不審な電話があった場合は、一人で判断せず、家族や警察に相談して下さい。
★お願い
このメールを見たら家族や周囲の人に注意喚起してください!
また、安全情報ネット未登録の方には、ぜひ登録を勧めて下さい!
添付ファイルはこちらからご確認ください。
小矢部警察署
スポンサーリンク