安心安全Web

しらしがメール

麻しんが国内で複数例報告されています
近年、海外旅行から帰国して麻しん(はしか)を発症した方を発端とした集団感染が発生しています。現在、日本では麻しんの排除状態にあるとされていますが、海外からウイルスが持ち込まれる場合もあり、今まで麻しんにかかったことがない方や、予防接種を受けていない方は特に注意が必要です。
麻しんは、インフルエンザより感染性が高いといわれており、空気感染が主な感染経路となります。次のことに注意しましょう。
〇出来るだけ人ごみを避けましょう。
〇急な全身性発疹や発熱などの症状が出たら、早めに医療機関を受診しましょう。
〇医療機関受診の際は、受診前に電話等で麻しんの疑いがあることを伝えてください。
〇受診の際は公共交通機関の利用は避けてください。
〇予防接種が最も有効な予防方法です。麻しんの定期予防接種では2回の接種が必要です。母子手帳などで確認してください。
県ホームページ
URL:
配信:滋賀県健康危機管理課
(代)077‐528-3632
(お問い合わせ:平日8:30~17:15)

スポンサーリンク

Comments are closed.

スポンサーリンク