くらしの安全・安心情報【消費生活情報】
花粉症への効果をほのめかした健康茶にステロイドが含有
-飲用されている方は、医療機関にご相談を-
【事例】
テレビ番組でタレントが絶賛しているのを観て、花粉症によく効くというお茶を通信販売で購入し、2021年12月から、4カ月ほど飲んでいたところ、花粉症が劇的に改善したとのことであった。別疾患で通院中であり、定期の血液検査にて ACTH(副腎皮質刺激ホルモン)、コルチゾール(副腎皮質ホルモン)といった検査値が低いことから、副腎機能が抑制されていることに気付いた。2022年4月にお茶を止めてもらったところ検査値は速やかに改善した。以上から、お茶に抗炎症・抗アレルギー作用のある副腎皮質ステロイド成分が入っていることが疑われた。
【消費者へのアドバイス】
当該商品には医薬品のステロイド成分であるデキサメタゾンが含まれていました。ステロイドを含有しているものを継続的に飲用されている方が急に飲用を止めると、身体への影響が出るおそれもありますので、医療機関を受診し、医師に相談するようにしましょう。
詳しくはこちらを↓参照ください。※国民生活センターホームページより
※2023年4月21日15:00に配信したメールに脱字がございました。お詫びして訂正いたします。
正:トイレが詰まったので~
誤:イレが詰まったので~
添付ファイルはこちらからご確認ください。
事例に関するお問い合わせ:消費生活センター 消費生活相談係
配信に関するお問い合わせ:消費生活センター 啓発指導係
スポンサーリンク