安心安全Web

ちば安全・安心メール

電話de詐欺に注意!
市原警察署からお知らせします。
今月、市原市内において、75歳の女性が800万円をだまし取られる電話de詐欺被害が発生しました。
犯人の手口は、病院の医師や息子などを騙り、複数回、被害者宅に電話を掛け、「携帯電話と財布を置き忘れちゃった。財布の中に会社名義のクレジットカードが入っていて探してるんだけど見つからない。」、「今日中に会社の決算をしなきゃいけない。」、「いくらか持ち金あるかな。」などと嘘を言い、自宅に来た県庁職員を騙る犯人がお金をだまし取るというものです。
・詐欺の犯人は、自宅にあるタンス貯金などを狙って、現金を自宅に取りに行く、もしくは待ち合わせ場所まで持ってきてほしいなどと言ってきます。
・電話de詐欺の予兆電話を平日に限らず、土日祝日に掛けてくる手口も増えています。
・このような不審な電話が自宅にかかってきたら、家族に確認したり、警察に相談して下さい。
・自宅の固定電話の留守番電話機能や非通知着信拒否設定などを活用し、詐欺の犯人と直接話をしないための対策をお願いします。
電話de詐欺は電話de対策!
不審電話があった際は、市原警察署に通報をお願いします。
電話de詐欺に関する情報(千葉県警察ホームページ)

スポンサーリンク

Comments are closed.

スポンサーリンク