パソコンに警告画面が出たら詐欺を疑って【福山西署】
当署管内居住の方がパソコンでネット利用中、画面上に警告画面が表示され、警告音が鳴り響いたため、画面に表示された電話番号に連絡したところ、ウイルス除去のサポート料金として、犯人からコンビニで電子マネーカードを購入するように指示されました。
【被害に遭わないためのポイント】
〇表示された電話に連絡しない
警告画面や警告音に慌てて、表示された電話に連絡してしまうと、犯人の思うつぼです。
〇強制終了か再起動
警告画面が出ても慌てず、ブラウザを閉じるか再起動しましょう。
〇「電子マネーカードを買って」は詐欺
このような言葉が出たら詐欺です。まずは家族や警察に相談してください。
スポンサーリンク