自転車の安全利用
香川県警察本部交通企画課からのお知らせです。
<自転車の安全利用>
自転車は「車のなかま」です。
信号機には従う義務があり、一時停止標識(止まれ)のある場所では必ず一時停止をしてください。
また、夜間の無灯火、二人乗りや並進等も禁止されています。
自転車乗車中のイヤホンやスマートフォンの使用、傘差し片手運転等も、周囲が見えにくい、音が聞こえにくい、注意がおろそかになるなど交通事故の原因となりますので、絶対にやめましょう。
自転車は手軽で便利な乗り物ですが、交通事故の被害者だけでなく加害者にもなります。
今月初めより自転車乗車時のヘルメットの着用努力義務化となりました。
その他、昨年の令和4年4月から香川県の自転車条例では、自転車損害保険への加入が義務となっています。
自転車に乗るときは自分自身を守るために必ずヘルメットを着用するとともに、自転車損害保険等の加入の確認をお願いします。
~現在、新入学(園)児の交通安全活動期間中~
——————–
香川県警察本部交通企画課
——————–
スポンサーリンク