その他の情報
【みんなで守ろう 子供の安全】
令和4年中に、県内で警察に寄せられた「声かけ」などの「不審者情報」は570件ありました。
今週から入学式、新学期が始まります。
子供たちが犯罪の被害に遭わないためには、子供に「防犯ブザー」を持たせることや、「誰と、どこに、何をしに、何時に帰る」と言ってから家を出るように習慣をつけさせるなど、「我が家の防犯ルール」を決めておくことが有効です。
鹿沼警察署
———————-
※ルリちゃん安全メール※
配信元:鹿沼警察署
スポンサーリンク
その他の情報
【みんなで守ろう 子供の安全】
令和4年中に、県内で警察に寄せられた「声かけ」などの「不審者情報」は570件ありました。
今週から入学式、新学期が始まります。
子供たちが犯罪の被害に遭わないためには、子供に「防犯ブザー」を持たせることや、「誰と、どこに、何をしに、何時に帰る」と言ってから家を出るように習慣をつけさせるなど、「我が家の防犯ルール」を決めておくことが有効です。
鹿沼警察署
———————-
※ルリちゃん安全メール※
配信元:鹿沼警察署