安心安全Web

広島県警メール

行楽期における山岳遭難に注意
春の行楽シーズンを迎え、山頂から新緑や景色を眺めるのに良い季節となりました。
広島県の山は、手軽に楽しめる登山コースが多くありますが、この時期は、十分な装備を持たず軽装で入山したため、道迷いや脱水症状で動けなくなり遭難するケースもあります。
登山の際は、無理な計画を立てず、必要な装備を準備して、その日の体調とも相談し、場合によっては計画を変更し、登山を中止するなど慎重な行動を取ってください。
登山の際には事前に家族や職場の方に登山計画を伝えておくことも重要です。
登山計画書(登山届)を作成し、広島県警察本部地域部地域課又は登山する山を管轄している警察署へ、あらかじめ郵送又はFAXによる提出をお願いします。
また、広島県警察安全安心アプリ「オトモポリス」には、アプリ上で登録したメンバーに位置情報を送信できる「現在地送信」機能があり、登録した家族や知人に行き先を伝え、入山時や山頂到着時、下山時など電波の届く場所で現在地を送信することにより、安否の連絡ができますので、どうぞご利用ください。
登山計画書、オトモポリスについては、県警ホームページをご覧ください。

登山計画書はこちら~(春季)安全で楽しい登山のために

オトモポリスはこちら~

スポンサーリンク

Comments are closed.

スポンサーリンク