安心安全Web

広島県警メール

【広島中央】パソコンの不具合復旧を偽装したサポート詐欺に注意!!
(概要)
1 パソコンでインターネット閲覧中、突然画面がフリーズして操作不能となり、解除のために電話連絡するよう画面表示により指示される。
2 架電すると相手から「パソコンのセキュリティを修正する必要がある。費用は5万円で、google Playカードで対応する。」などと嘘の説明を受け、電話をつないだままにするよう指示され、電子マネーでの支払いを請求される。
3 被害者が近所のコンビニで電子マネーを購入し、パソコンの入力フォームにコード番号を入力して送信する。
4 以上のような方法で額面分の電子マネーを騙し取られるが、更に相手から「番号入力に失敗している。」等の理由をつけられ、再度電子マネーを購入するよう要求され、複数回にわたり騙し取られる。
また、入力の失敗分を返金すると説明され、銀行口座の情報を問われたり、運転免許証の画像を送信するよう指示され、それに従うと「返金額を間違えて50万円送金したので、差額の45万円を指定する口座に振り込んで欲しい。」などと要求され、更にお金を騙し取られる。

「ウイルス対策」や「パソコン修理」を騙るサポート詐欺の手口です。
嘘の表示に騙されて相手に架電したり、要求に応じて支払ってしまうと、更なる要求が繰り返され、被害は大きくなります。
電子マネーや現金で請求されても、すぐに支払わず、家族など周囲の誰かに相談しましょう。

スポンサーリンク

Comments are closed.

スポンサーリンク