富坂警察署(防災情報)
「災害用伝言サービス」知ってますか?
●「災害用伝言サービス」とは?
地震などの災害が発生すると、電話が繋がりにくくなることがあります。そんな時に便利な「災害用伝言サービス」をご紹介します。本来は発災時のみ使用可能ですが、以下のタイミングで体験利用ができます。
・毎月1日、15日
・1月1日~3日
・防災とボランティア週間(1月15日~27日)
・防災週間(8月30日~9月5日)
●使い方は?
災害時に使える主なサービス
1 災害用伝言ダイヤル(171)
利用端末~固定電話、公衆電話、携帯電話、PHSなど
利用方法~「171」をダイヤル
特 徴~音声で伝言を登録でき、どこからでも伝言の再生・録音ができる
2 災害用伝言板(web171)
利用端末~パソコン、タブレット、スマートフォン、携帯電話など
利用方法~災害用伝言板サイトにアクセス
特 徴~文字を入力してテキストで伝言を登録でき、どこからでも伝言の閲覧ができる
●災害で電話が繋がりにくくなった時、災害用伝言サービスは貴重な連絡手段となります。事前に体験しておけば、発災時に落ち着いて使用できます。あらかじめ、どの電話番号を宛先として伝言サービスを利用するのか、家族の間で決めておくことをお勧めします。
【問合せ先】富坂警察署 (内線4612)
◎警視庁防犯WEBシミュレーター「未来へのメソッド」配信中
◎警視庁防犯アプリ「Digi Police」はこちらから
スポンサーリンク