春休みにおける子どもの防犯について
学校が春休みに入ります。
気候も暖かくなり、子ども達が友達と外で遊ぶ機会が増えることと思います。
外で遊んでいると時に不審者に声を掛けられて、モジモジしていたり、あいまいな態度をとったりしていると、犯罪に巻き込まれる可能性が高くなります。
そこでハッキリと「いやです・だめです・いきません」と断ることができるようにしましょう。
合言葉は、
ちばっこ いやです・だめです・いきません
です。
保護者の皆様は、お子様が外出する際に「行き先」「同伴者」「帰宅時間」を確認し、防犯ブザーや携帯電話を持たせるようにしましょう。
また、近所で不審者を見かけた場所や、お子様から不審者に関する報告を受けた場合は、すぐに110番通報してください。
URL
(千葉県警察HP 子どもの安全対策ガイド)
お子様と一緒に見てください。
【送信元】
千葉県松戸市八ケ崎4丁目51番地の9
千葉県松戸東警察署
スポンサーリンク