安心安全Web

あんしんトリピーメール

【詐欺の被害が発生】「あなた」が狙われている!
こちらはあんしんトリピーメールです。

県内で特殊詐欺の被害が2件発生しました。

1件目は通称【サポート詐欺】で、倉吉市内の70代の男性が、パソコンの修理代などの名目で48万円をだまし取られました。

注意点
〇パソコンに警告画面が出たら詐欺を疑ってください!
表示された番号には電話しないで、まずは警察に相談をしてください。
〇コンビニで電子マネーカードを買うように言われたら詐欺です!

2件目は【キャッシュカード詐欺盗】で、鳥取市内の80代の女性が、自宅を訪れた金融機関の職員を名乗る男にキャッシュカードをだまし取られ、100万円を引き出されました。

注意点
〇金融機関の職員が、キャッシュカードの汚れを確認するために自宅に伺うことはありません。
〇「キャッシュカードを封筒に入れて」と言われたら詐欺です。
〇暗証番号は絶対に他人に教えないでください。

連日詐欺の被害が発生しています。
決して他人事と思わず、電話が鳴ったら「詐欺かも」とご注意ください。

情報発信元:鳥取県警察本部生活安全企画課
連絡先:警察総合相談電話 #9110
(鳥取県警察本部/生活安全部/サイバー犯罪対策/サイバー犯罪情報/参考資料の紹介)⇒
(鳥取県警察本部公式フェイスブックページ)⇒

——————————
■登録内容の変更
あんしんトリピーメールの登録内容の変更はこちらから

■登録解除
あんしんトリピーメールの登録解除はこちらから

■あんしんトリピーなび(鳥取県防災アプリ)
あんしんトリピーメールの配信内容は「あんしんトリピーなび」でも確認できます。

■発行者
鳥取県
〒680-8570
鳥取県鳥取市東町1丁目220

■お問合せ
あんしんトリピーメール(鳥取県公式サイト)

——————————

スポンサーリンク

Comments are closed.

スポンサーリンク