安心安全Web

広島県警メール

【広警察署】こんな電話は詐欺!~オレオレ詐欺編
『オレオレ詐欺』は、複数名の犯人が息子や孫、警察官、医師、弁護士などになりすまし、事件や事故、トラブルが現実に起こっていると信じ込ませて金銭をだましとる手口です。

「喉の手術をした」「扁桃腺が腫れた」「連絡先が変わった」と声や電話番号が変わったと言うことから始まり、その後「鞄を置き忘れて現金・通帳をなくした」「会社の金を使い込んでしまった」などと言い、お金を要求します。

【手口ポイント】
オレオレ詐欺の電話の決まり文句は
●携帯の電話番号が変わった
●喉の病気で声が変わった
●代わりの者がお金を取りに行く

【被害にあわないために】
〇慌ててお金を用意せず、必ず息子さん、お孫さん本人や家族に確認してください!

〇知らない人に現金を渡さない!

〇一番の対策は電話に出ないこと!固定電話対策をしましょう!
・非通知拒否設定
・在宅中も留守番電話設定
・優良防犯機能付き電話へ切り替え

〇即断よりまず相談!
おかしいと思ったらすぐに家族や警察に相談してください!

★特殊詐欺の最新情報をチェックし、被害防止対策を!

★県警ホームページ、県警安全安心アプリ『オトモポリス』をぜひご活用ください!

スポンサーリンク

Comments are closed.

スポンサーリンク