【詐欺電話】市役所職員を名乗る詐欺の電話に注意!
高崎市 【防犯情報】
本日、箕郷町内のお宅に、市役所職員を名乗る者から「還付金があります」等と電話がかかってきています。
これは【詐欺】の電話です。
この後、市役所職員等を装い、電話で振り込み手続きの指示、資産状況、口座番号の確認や、キャッシュカードを預かる等と話してくると予想されます。
相手が公務員や金融機関職員を名乗ってもすぐに信用せず、決して口座番号や暗証番号のほか、資産情報を一切相手に伝えないよう注意してください。
また、そのような電話があった際は、すぐに110番通報をしてください。
こうした詐欺電話の対策として
(1) 防犯機能付き電話機や後付け対策機の導入
(2) 日中も施錠し、知らない人の訪問は玄関を開けないこと
(3) 相手が誰でも資産状況、家族構成等の情報は教えないこと
(4) 不審な点があればすぐに警察や近隣に相談すること
を徹底してください。
※※※※※お願い※※※※※
詐欺電話には、録音や電話が鳴る前に警告メッセージを流す機能のある防犯機能付き電話機や後付けの対策機器が大きな防犯効果があります。
高崎市では、70歳以上の高齢者の方に防犯機能付き電話機等の購入補助事業を行っており、購入金額の半額、最大5千円の補助を受けられます。
高齢者やその同居の方はもちろん、家族と離れて暮らす方も是非、家族のために対策機器を設置したり、設置を勧めてください。
地域や家族で、詐欺電話に接しない環境を作りましょう。
※高崎北警察署 (代)
スポンサーリンク