防犯情報
特殊詐欺が発生しました!
和5年2月24日から同月27日までの間、電気通信事業者や被害者センター、内閣セキュリティーセンター職員等を装って桐生警察署管内の方の携帯電話に複数回電話をかけ、「アプリの利用料金が未納になっています。」「あなたの携帯電話はウイルスに侵されている可能性があります。今、未納料金を払ってくれれば裁判になりませんし、支払ったお金はいずれ返金します。」「あなたのウイルスのせいで被害が出ており被害届が出てます。示談するためには多額のお金が必要なので保険に入ってください。」等とうそを言い、被害者にギフトカードを購入させて130万円分をだまし取る被害が発生しました。
相手の話は安易に信用しないで、一旦電話を切って、ご家族に相談するとともに警察に110番通報してください。
〇お知らせ
電気通信事業者や国の機関等をかたって、利用料金未納の名目でギフトカード等の購入を要求するのは、特殊詐欺の典型的なだましの手口です。
万一、特殊詐欺の電話を受けた場合には、迷うことなく110番通報をお願いいたします。皆様の通報が、他の人に対する被害防止や犯人の検挙につながりますので、ぜひご協力をお願いいたします。
上記は、桐生警察署からの情報に基づいています。
※桐生警察署
スポンサーリンク