2月29日~3月6日
『戸塚犯罪・事故ニュース 2月29日~3月6日』
◆ 今週の犯罪発生状況
○ 犯罪認知件数 合計17件
<発生件数が多かった犯罪>
発生罪種 件数 発生地域
自転車盗 4件 戸塚町2件、上矢部町1件、東俣野町1件
器物損壊 4件 上倉田町2件、平戸町1件、小雀町1件
<身近な犯罪>
自転車盗 4件 万引き 3件
部品ねらい 2件 自動販売機ねらい 0件
オートバイ盗 1件 振り込め詐欺 0件
ひったくり 0件
万引きは窃盗です!!
(窃盗は、10年以下の懲役又は50万円以下の罰金に処せられます。)
○ ワンポイントアドバイス
◆◆ 自転車盗 ◆◆
【発生状況】
駐輪中の自転車が盗まれました。
【防犯アドバイス】
・ 自転車には複数の鍵を掛けましょう。
・ 路上に放置せず、管理人のいる駐輪場等、決められた場所に停めましょ
う。
◆◆ 子供、女性をねらった犯罪 ◆◆
【発生状況】
夜間、戸塚区上倉田町周辺を帰宅途中の女性が歩いていました。
女性は、前方を歩いていた犯人から後ろに周り込まれ、口を塞がれる被害
に遭いました。
女性が「助けてください。」と声を出したところ、犯人は逃げていきまし
た。
【防犯アドバイス】
・ 夜間は遠回りでも明るく人通りの多い道を利用しましょう。
・ 音楽を聴いたり、携帯電話を使いながら歩くことは周囲への警戒心が薄
れるのでやめましょう。
・ 万一の場合に備え、防犯ブザーなどの防犯機器を身につけましょう。
・ 万一被害に遭ってしまった時は直ぐに通報してください。
戸塚区内で昼夜を問わず、不審者に声を掛けられた、つきまとわれた、
という被害が発生しています。
◆ 振り込め詐欺発生状況
<平成28年3月6日現在>
発生件数 被害金額
神奈川県 179件 約5億7622万円
戸塚区 7件 1688万円
<戸塚区内で発生した振り込め詐欺の手口>
オレオレ詐欺
被害者宅の固定電話に息子を騙る犯人から電話がありました。
犯人は「会社の契約関係書類の入った鞄を失くしてしまった。書類が無い
と契約ができない、上司の親や妻がお金を用意してくれているが足りない。足りない
分を用意できないか。」
と被害者に言ってきました。
被害者は話を信じ、銀方窓口やATM等で現金を用意し、指定された駅の
近くで、受け取り役の犯人に現金を手渡してしまう被害に遭いました。
※戸塚区内でオレオレ詐欺の被害が発生しています。
~電話で現金等を要求してくる息子は詐欺です!
◆ 戸塚区内で振り込め詐欺の前兆電話が多数かかってきています。
(例)息子や孫を騙って、
○「○○だけど、風邪ひいたから明日病院に行く」と電話し、翌日に「今病
院にいる、株を買って損したからお金がいる。病院が終わったら家に取りに行く」
○「鞄を置き忘れて会社の書類を失くしてしまった、補填するのにお金が必
要」
区役所等の職員を騙って
○「医療費の還付金がある、ATMを操作して受け取ってもらいたい。」
会社の営業を装って
○「老人ホームの権利があなたに当たった、いらなければ名前だけ貸してほ
しい」
その後別の者から
「名前を貸したことが犯罪になる。手続きに現金が必要」等
犯人は学校等の名簿を利用するなどして息子さんの名前を騙り電話をかけてきて
います。今後も同様の手口の犯行が予想されますので周囲の人にも注意を呼びかけて
ください。
お金を要求する電話は詐欺です。
◆ 交通人身事故発生状況
平成28年2月29日~3月6日
件 名 発生件数 平成28年累計
人身事故 18件 158件
負傷者 18名 184名
交通死亡事故 1名 1名