安心安全Web

福島県警「Sメール」

週間県警ニュース
先週(2/29~3/7)の犯罪発生状況
■「なりすまし詐欺」の予兆電話11件。
被害が多発!(主な被害:オレオレ詐欺3件、還付金等詐欺2件、架空請求詐欺1件、融資保証金詐欺1件)
一口で「なりすまし詐欺」と言っても手口は様々です。それぞれの手口を理解し被害に遭わないよう注意しましょう。
<オレオレ詐欺>
息子等家族の名前を名のる電話から「財布をなくした。お金を用意して欲しい。」などと言われ、同僚を名のる者に現金を手渡すなど。
<還付金等詐欺>
自治体職員等を名のる電話から「医療費の還付金がある。」などと言われ、スーパーのATMに誘導され指示されるままにATMを操作した結果、送金手続をしてしまうなど。
<架空請求詐欺>
携帯電話のメールに「有料サイトの料金が未納です。即日支払いをしなければ法的手続をとります。次の電話番号まで連絡をしてください。」とのメールが届き、連絡すると「未納分や解約料」などと言われ現金を要求されるなど。
<融資保証金詐欺>
ファックス等で融資の話が来て申し込みをすると「預託金を振り込めば融資できる」などと言われ現金を振り込むなど。

スポンサーリンク

Comments are closed.

スポンサーリンク