【広島中央】携帯電話事業者を騙った架空請求詐欺にご注意!!
【概要】
1 被害者の携帯電話に携帯電話事業者を名乗る者から「あなたがウイルスを感染させて損害が出ている。」「●月●日から本日までの料金30万円が未納になっている。」「最寄りのコンビニでギフトカード30万円分を購入しなさい。」「コンビニ店員に何か言われたら、自分で使うと答えなさい。」など、次々と指示され、氏名や生年月日なども質問される。
2 被害者が不審に思い、電話を切った後も指示に従わずにいると、相手から約1分おきに電話がかかり「まだコンビニに着きませんか。」「コンビニに着いたら電話をください。」「本日中しか送金できません。」「送金額の95%は返金されます。」などと説明される。
被害者が「お金はありません。」と断ると、要求の連絡はなくなるというもの。
○ 被害者の携帯電話に非通知で電話をかけ、架空の料金を請求する手口です。
○ 携帯電話の料金を、ギフトカードなどの電子マネーカードで請求することはありません。
○ 身に覚えのない料金を請求された時は、一旦電話を切って、家族等に相談しましょう。
スポンサーリンク