安心安全Web

安心ゆいメール

架空料金請求詐欺に注意
■本年1月25日(水)県内居住の女性がパソコンでインターネットサイトを閲覧していたところ、画面に「ウイルスに感染しました。個人情報が危険にさらされています」との警告文が表示されたことから、警告文に表示された電話番号に電話をしました。
その後、女性は電話の相手の指示どおりコンビニで電子カードを購入し、利用権コードを教えた結果、28万円をだまし取られる被害にあいました。
■防犯のポイント
電子カードを購入するように言われたら、詐欺を疑い、家族や警察へ相談してください。

————
※利用者情報の変更・解除はコチラ

【那覇警察署】

スポンサーリンク

Comments are closed.

スポンサーリンク