土日も特殊詐欺のアポ電にご用心!
今月に入り、還付金詐欺のアポ電が多く掛かってきています。
内容は、区役所の職員を名乗り、
●医療費の還付金があります
●申請するための封筒を郵送しましたが届いていませんか
●どこの銀行を使用していますか
という内容の電話があり、その後、犯人は電話でATMへ誘導し、お金を振り込むように指示をします。
還付金がATMで戻ることはありません。
電話の相手が区役所の職員や銀行員を名乗り、お金やキャッシュカードの話が出たら電話を切り、葛西警察署に連絡をお願いします。
また、他にも自宅のパソコン画面に「ウィルスに感染した」などとメッセージや電話番号が表示されて、その番号に電話をすると、サポートセンターなどを名乗る犯人が電話に出て、「パソコンを元の状態に戻すためには、サポート料金を支払う必要があります。支払い方法はコンビニエンスストアで電子マネーを購入してください。」などと言い、高額な電子マネーを購入させる詐欺の手口が増えています。
パソコンの画面に、突然「ウィルスに感染した」などといったメッセージが表示されたときは、焦らずに葛西警察署に相談の連絡をしてください。
電話やメールでお金やキャッシュカード、電子マネーの話が出たら、それは詐欺です。
最近は、平日だけでなく土曜日、日曜日などの休日や、日中帯だけでなく、夕方から夜間帯など、日時関係なく詐欺の電話が来ることがありますので、お気を付けください。
【問合せ先】葛西警察署 (内線2163)
◎警視庁防犯WEBシミュレーター「未来へのメソッド」配信中
◎警視庁防犯アプリ「Digi Police」はこちらから
スポンサーリンク