安心安全Web

『いま、山形から・・・』№ 322
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓 YAMAGATA PREFECTURE MAIL MAGAZINE 〓〓〓

い┃ま┃、┃山┃形┃か┃ら┃・・・┃
━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━━━┛

No.322 2016.3.4
《発行:山形県総務部秘書広報課広報室》

〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓

日本穀物検定協会から平成27年産米の食味ランキングが公表され、本県からエ
ントリーした銘柄では、「つや姫」「はえぬき」「ひとめぼれ」が最上位である
『特A』、「こしひかり」が『A』の評価を受けました。
「つや姫」はデビューから6年連続、本県主力銘柄である「はえぬき」は22年
連続での『特A』評価となります。
ぜひ皆様も山形のお米をお召し上がりいただき、その美味しさを実感してくだ
さい。

それでは、「いま、山形から・・・」No.322スタートします!

————————————————————————–

■■ 目次 ■■

1 山形漫歩「山王くらぶの傘福(かさふく)」

2 インターネット放送局「やまがたChannel」新着情報
□ 3ch山形PRby芸工大
・やまがたチャンネルCM ベニバナ編
・私が歩む道

3 やまがた情報BOX
□ 観光情報
□ 催し物(イベント)
□ 山形県アンテナショップ「おいしい山形プラザ」

4 県政情報TV・観光情報TVガイド

5 プレゼントコーナー

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■□■ 山形漫歩「山王くらぶの傘福(かさふく)」 ■□■
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

江戸時代後期から、家族の幸せや子どもの成長を願い作った飾りを傘につる
し、神社仏閣に奉納していた傘福。人々の想いを現代に受け継ぐ色鮮やかな酒田
の傘福は、九州柳川のさげもん、伊豆稲取のつるし飾りとともに、日本三大つる
し飾りに数えられています。

★ 続きはこちらからご覧ください

※記事内の写真をクリックすると、大きなサイズの写真をご覧いただけます。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■□■ インターネット放送局「やまがたChannel」新着情報 ■□■
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

インターネット放送局「やまがたChannel」では、山形の旬の魅力などを動画
配信しています。

■ 3ch山形PRby芸工大
県と東北芸術工科大学が連携し、映像学科の学生が制作した、若者ならでは
の視点で「山形」の魅力を伝える作品を公開しています。

・やまがたチャンネルCM ベニバナ編
山形県の四季折々の旬な情報を動画で配信している『やまがたchannel』の
PR映像第1弾!山形県の獣【カモシカ】をモチーフにしたキャラクター
「やましか」くんと「チャネル」ちゃんの愛の行方を見守ってください。

・私が歩む道
華やかな芸妓の世界で生きることを選んだ「やまがた舞子」の櫻子さん。舞
子になり3年、彼女は今、何を想いながらお座敷に立つのか。櫻子さんの素
直な想いが身に染みるドキュメンタリーです。どうぞご覧ください。

■ インターネット放送局「やまがたChannel」バックナンバーはこちらから
Youtube:

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■□■ やまがた情報BOX ■□■
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

県の施策、各種イベント、講演会などの情報をご紹介します。

◇◇観光情報………………………………………………………………………………
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■ 灯々祭(とうとうさい)
・広大な雪原キャンパスに灯されるろうそくが、冬の澄みきった空気の中、や
さしく揺らめきます。『雪が降るからできることがある』『雪があるから作
れる風景がある』。冬のひと時を、楽しい時間にしませんか。
・日時:3月13日(日)
・場所:愛宕山(最上中学校グラウンド前)(最上町)

■ おおくら雪ものがたり
・県内有数の豪雪地帯「大蔵村肘折」の冬の風物詩。雪壁にろうそくの火がや
さしく灯る「幻想雪回廊」や、冬の花火大会、巨大雪だるま「おおくらく
ん22世」のお目見えなど、雪国ならではのお楽しみが満載です。
・日時:3月19日(土)
・場所:肘折いでゆ館前広場(大蔵村)

■ 春日神社 祈年祭(黒川能 奉仕)
・五穀豊穣を願い、巫女舞や玉串奉納などの神事が執り行われた後、500年以
上に渡り伝承されてきた国指定重要無形民俗文化財「黒川能」の能二番、
狂言一番が奉仕されます。
・日時:3月23日(水)
・場所:春日神社(鶴岡市)

☆ やまがたの雛
最上川がもたらした華やかな京・江戸文化のひとつである雛人形。年に一度
の華やかな雛まつりを堪能しにおでかけしませんか?

○ 村山エリア(山形市周辺)

・【やまがた雛のみち】パンフレット(PDF)

○ 最上エリア(新庄市周辺)

・【もがみ雛めぐり】

○ 置賜エリア(米沢市周辺)

・【おきたま雛回廊】パンフレット(PDF)

○ 庄内エリア(鶴岡市・酒田市周辺)

・【酒田雛街道】パンフレット(PDF)

・【鶴岡雛物語】パンフレット(PDF)

・【日本海ひな街道】パンフレット(PDF)

☆ スキー場今シーズン クローズ情報
県内各地のスキー場の終了予定日をお知らせします。3月に入っても滑走
できるスキー場はまだまだあります。シーズン終了前にもうひと滑りされて
はいかがでしょうか。

◇◇催し物(イベント)…………………………………………………………………
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■ 「2016やまがた産業・企業・就職ガイダンス」を開催します!
・平成29年3月に卒業予定の学生などを対象とした就職ガイダンスを東京都内
で開催します。山形県内企業の説明を受ける絶好の機会です。山形県内での
就職に関心のある方は、ぜひご参加ください。
・日時:3月20日(日)午前10時30分から午後4時(午前9時30分受付開始)
・場所:東京都立産業貿易センター台東館 4階展示室(東京都台東区)
※事前申込不要、参加無料、履歴書不要、入退場自由です。

◇◇山形県アンテナショップ「おいしい山形プラザ(東京・銀座)」……………
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■ 山形ファンクラブ 新規入会キャンペーン実施中!
・期間中「山形ファンクラブ」に新たにご入会いただいた方、また、すでに会
員様でご友人等をご紹介いただいた方に素敵なプレゼントを差し上げます。
ぜひ、この機会にご入会ください!!
・期間:3月13日(日)まで

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■□■ 県政情報TV・観光情報TVガイド ■□■
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■ やまがたサンデー5【山形放送(YBC)】
放送時間:毎週日曜日午後5時15分から5時30分
3月6日(日)「見て、食べて、作って愛でる雛のみち」
3月13日(日)「ママの『働きたい!』を応援します
マザーズジョブサポート山形」

■ いき☆いき やまがた
「いのちと暮らしを守る安全・安心な社会の構築」
3月12日(土)午後3時から3時30分【テレビユー山形(TUY)】

■ やまがた発!旅の見聞録
【テレビ埼玉、千葉テレビ、テレビ神奈川、東日本放送、山形放送(YBC)】

放送時間:毎週土曜日午前9時25分から9時40分
(※山形放送の放送日時です。)

3月5日(土)「かみのやま探訪~上山市」
3月12日(土)「レトロバスの旅~長井市」※再放送

テレビ埼玉、千葉テレビ、テレビ神奈川、東日本放送の放送時間について
は、下記ホームページでご確認ください。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■□■ プレゼントコーナー ■□■
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

メルマガに登録いただいている方に感謝をこめて、県産品をプレゼントしま
す。今回のプレゼントは、すいかと牛肉の旨みがギュッとつまった「尾花沢すい
かカレー」(2箱セット)です!

水を一切使わず、完熟のすいかで尾花沢牛をじっくり煮込んだカレーは、平成
27年度「やまがたふるさと食品コンクール」で最優秀賞に輝いた一品です。

下記の「記載事項」にお答えいただいた方の中から抽選で6名様にプレゼント
します。

写真はこちらから>>>

【応募方法】
電子メールに次の事項をすべて記載し、「プレゼント応募」というタイトル
で下記アドレスに送信してください。
●応募先メールアドレス>>>

【記載事項】
1 住所
2 氏名
3 性別
4 年齢
5 電話番号
6 メールマガジン「いま、山形から・・・」についてのご意見、ご感想

※個人情報は、賞品発送と県メールマガジンの記事作成にのみ使用し、それ以
外の目的には使用いたしません。

【応募締切及び当選者の発表】
応募の締め切りは3月10日(木)とさせていただきます。
プレゼントの発送をもって当選者の発表とさせていただきますので、ご了承
ください。プレゼントは3月下旬に発送の予定です。

━● 編集後記 ●━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■

東日本大震災から間もなく5年。あの日の出来事を、そして、私達には想像す
ることもできないような想いを抱えながら、一日一日を積み重ねている方が大勢
いることを、決して忘れてはならないのだと思います。明るい希望の光が、被災
された方々の心にまできちんと降り注ぐ日が来ますように。復興への歩みがより
一層加速することを願うばかりです。

○3月11日に「東日本大震災追悼・復興祈念事業(山形・米沢会場)」が
開催されます。詳しくはこちらから

次号は、3月18日(金)に発行予定です。 (KY)

■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■

★このメールマガジンは、等幅フォントで見ることをおすすめします。
★このメールマガジン登録変更・中止はこちら>>>

___________________________________

山形県メールマガジン『いま、山形から・・・』
発行:山形県総務部秘書広報課広報室 TEL FAX
山形県ホームページ

メールマガジンに関するご感想・お問合せ:

※このメールマガジンに掲載された記事の無断転載を禁じます。

■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■

スポンサーリンク

Comments are closed.

スポンサーリンク