土日も詐欺のアポ電にご用心!!
今月に入り、オレオレ詐欺の被害が3件発生しています。
内容は、息子の名前を名乗り、
●電車の中に鞄と携帯電話を忘れてなくしてしまった
●仕事の取り引きでお金が必要だから貸してほしい
●上司の息子が受け取りに行くから、お金を渡してほしい
という内容の電話があり、その後、自宅を訪れた犯人に現金を手渡してしまう被害でした。
電話の相手が息子や孫などを名乗り、お金の話が出たら一度電話を切り、本当の家族や警察署に確認の電話をしてください。
また他にも、自宅のパソコン画面に「ウィルスに感染した」などとメッセージや電話番号が表示されて、その番号に電話をすると、サポートセンターなどを名乗る犯人が電話に出て、「パソコンを元の状態に戻すためには、サポート料金を支払う必要があります。支払い方法はコンビニエンスストアで電子マネーを購入してください。」などと言い、高額な電子マネーを購入させる詐欺の手口が増えています。
パソコンの画面に、突然「ウィルスに感染した」などといったメッセージが表示されたときは、焦らずに葛西警察署に相談の連絡をしてください。
電話やメールでお金やキャッシュカード、電子マネーの話が出たら、それは詐欺です。
最近は、平日だけでなく土曜日、日曜日などの休日や、日中帯だけでなく、夕方から夜間帯など、日時関係なく詐欺の電話が来ることがありますので、お気を付けください。
【問合せ先】葛西警察署
◎警視庁防犯WEBシミュレーター「未来へのメソッド」配信中
◎警視庁防犯アプリ「Digi Police」はこちらから
スポンサーリンク