安心安全Web

県警 安全・安心メール

【警戒してください!】住宅を対象とした侵入窃盗被害に注意
担当部署:生活安全総務課
本年に入り、岐阜県内において、空き巣をはじめとした侵入窃盗事件が多く発生しています。
一般住宅などの侵入窃盗事件では、金品を奪われるだけではなく、命も奪われてしまう可能性があります。
実際、他県では民家を対象にした強盗殺人事件も発生しています。
同様の被害に遭わないように、以下の点を参考にしながら、十分な防犯対策をとっていただき、不審者や不審車両を発見した場合には、すぐに警察まで通報をお願いいたします。
【防犯対策】
●在宅中でも全ての扉、窓に鍵をかけ、補助錠を使用するなど、二重三重の対策をとりましょう。
●宅配業者や点検業者などを装った訪問者を念頭に、対応する場合には、インターホン越しに送り主を確認し、ドアチェーンをかけたまま、ドア越しの対応をするなど、直接対面を避けるようにしましょう。
●防犯カメラ、防犯センサーライトなどの防犯設備の設置、防犯性の高い建物部品(CP建物部品)の導入、ガラス窓に防犯フィルムを貼付するなど防犯対策を講じましょう。
●外出時でも、自宅の電気をつけたままにするなど、不在を悟られない対策をとりましょう。
●自宅付近を徘徊する不審者や、見慣れない不審車両を発見した際には、速やかに警察に通報してください。

【防犯情報はこちら】↓

スポンサーリンク

Comments are closed.

スポンサーリンク