南警ファックス
1 南警察署管内の事件
犯罪認知状況≪平成28年2月15日(月)~2月28日(日)までの間≫
刑法犯認知総件数44件
〇空き巣(不在の家屋に侵入して窃取する手口)2件(前里町3丁目、六ツ川1丁
目)
○自転車盗(自転車を窃取する手口)4件(東蒔田町、別所5丁目、山王町1丁目、
睦町1丁目)
〇オートバイ盗(オートバイを窃取する手口)4件(宮元町4丁目、宿町2丁目、弘
明寺町、南太田1丁目)
〇色情ねらい(物干場、庭先等の下着類等を窃取する手口)1件(中村町2丁目)
〇物品ねらい(自転車等に取り付けてある部品等を盗る手口)2件(中村町1丁目、
真金町1丁目)
〇倉庫荒し(倉庫等に侵入し、金品を窃取する手口)1件(六つ川1丁目)
〇特殊詐欺3件(永田北3丁目、六ツ川2丁目、唐沢)
〇その他27件 窃盗その他(19件)、詐欺その他(2件)、器物損壊(1件)、
遺失物横領(1件)、傷害(1件)、暴行(3件)
★南警察署管内 振り込め詐欺被害状況
○平成28年中 被害発生件数 6件 被害額 2、750万円
オレオレ詐欺 6件 被害額 2、750万円
☆☆警察からのお知らせ☆☆
振り込め詐欺多発【南区の被害件数 県下上位(未遂を除く)】
既に6件の振り込め詐欺が発生しています。
いずれも息子や孫を装ったオレオレ詐欺です。
「カバンを盗まれた」「会社のお金を使い込んだ」などと言われたら詐欺です。
まずやることは、前から知っている電話番号にかけ直すことです。
騙されないためには、知らない電話番号に対して自動に対応してくれる撃退電話機が
有効です。
「撃退電話」の設置相談は防犯協会へ!
2 振込め詐欺の前兆電話は、連日かかってきています。
(1)弘明寺町
自宅の電話に社会保険庁を名乗って「医療費が戻ります。ATMに行って振り込みを
確認してください。その際、特殊な手続きがあるので電話をください」という電話が
あり、その後、
ATMで相手に電話すると、言葉巧みにATM操作をさせられお金を振り込ませる手
口です。
(2)井土ヶ谷中町
自宅の電話に息子の名前を名乗って「俺宛に電話あったか。会社のお金が入ったカバ
ンを忘れてしまったので困っている。」という前兆電話がありました。
その後、再び息子の名前を名乗る者から電話があり、お金を用意させ、息子の上司や
同僚を装う者が家にお金を取りに来る手口です。