安心安全Web

メールけいしちょう

【上野署】大学入学共通テストに向けた電車内における痴漢対策
令和5年1月14日・15日に大学入学共通テストが実施されます。
昨今、鉄道を利用して大学入学共通テスト会場に向かう受験生に対する痴漢行為を煽るような書き込みがSNS上で見受けられるため、被害に遭わないために以下のことに気を付けてください。

・扉付近や連結部には立たない
 扉付近や連結部は周囲からの死角が生まれやすくなります。 
 もし、被害に遭った時、周りの人が気付かないことがあるので、なるべく避けましょう。

・階段近くの車両、乗り換えに便利な車両を避ける
 痴漢被害は混雑している電車内で発生しているケースが多いです。
 人の出入が多い車両は避け、混雑の少ない車両に乗車しましょう。

・防犯ブザーを目に見える場所に取り付ける
 防犯ブザーは、痴漢を撃退するだけでなく、痴漢の抑止力にもなるので、目立つ場所に
 取り付けましょう。

・女性専用車両があれば積極的に利用する
 鉄道会社によっては女性専用車両が導入されています。
 女性専用車両を積極的に利用しましょう。

もし被害に遭ったら

・防犯ブザーを鳴らす、大声を出す
・勇気を出して周囲に助けを求める
・警視庁の防犯アプリ「デジポリス」を活用する

警視庁防犯アプリ「デジポリス」には、痴漢撃退機能が搭載されています。
万が一痴漢被害に遭った際に、自ら声を上げられない場合は

・「デジポリス」に搭載された痴漢撃退機能の音声を流す
・「痴漢です 助けてください」という表示画面を周囲の人に見せて助けを求めて
 下さい。
【問合せ先】上野警察署
◎警視庁防犯WEBシミュレーター「未来へのメソッド」配信中

◎警視庁防犯アプリ「Digi Police」はこちらから

スポンサーリンク

Comments are closed.

スポンサーリンク