年末年始の消費者トラブルに注意!
年末年始の長期休暇中は、インターネットを利用する機会が増えることから、次のような消費者トラブルが多くなると予想されるので注意しましょう。
〇SNSの広告を見て、通販サイトで商品を購入したら全く違う商品が届いた。
〇アダルトサイトで突然「登録完了」の画面が表示され、料金を請求された。
〇子どもが親のスマートフォンを使用してオンラインゲームで高額課金していた。
インターネット通販では、ロゴをそのままコピーし、正規サイトとそっくりで見分けるのが困難な詐欺的なサイトもあります。SNSなどのリンク先や検索結果をうのみにせず、少しでも怪しいと思ったら利用しないようにしましょう。
サイト上で契約したつもりがないのに料金を請求された場合、慌ててお金を支払わず、消費生活窓口や周りの人に相談しましょう。
子どものインターネットの利用は親子でルールを決め、保護者が目を配ってトラブルを防ぎましょう。
参考(国民生活センターホームページ:インターネットトラブル)
少しでもおかしいと感じたり、不安になったら、一人で悩まず消費者ホットライン188または滋賀県消費生活センターに御相談ください。【年末年始のお休み:12/29~1/3】
スポンサーリンク