安心安全Web

上州くん安全・安心メール

特殊詐欺被害の発生について!!
昨日12月7日、安中市内に住む高齢者が特殊詐欺の被害に遭いました。
犯人は、被害者の甥や甥の会社の上司を装って、「会社の書類とキャッシュカードを間違った住所に送ってしまった、会社で300万円必要なんだけど、100万円を貸してほしい」などとうそを言い、話を信じた被害者が、犯人に現金100万円を騙し取られていまいました。
親族等を装って電話をかけ、
◎書類を間違えて送ってしまった
◎会社のお金を無くした
◎喉がんと診断された、声が変わった
などと言って、現金を要求するのは、特殊詐欺の典型的なだましの手口です。
このような電話がかかってきた場合は、一旦電話を切り、すぐに110番通報してください。
※ 防犯機能の付いた電話機や電話機に後付けする対策装置は、【電話が鳴る前に相手に警告メッセージを流すことで、犯人に電話を切らせて撃退する】非常に高い防犯効果が期待できます。離れて暮らす両親のためにも、ご家庭への設置を、是非、お勧めします。
※ 安中市防犯協会では、特殊詐欺の対策電話装置を、1年間、無料で貸し出しています。(詳しくは、安中警察署までお問い合わせください。)
※ もしも詐欺電話がかかってきたら、迷うことなく、110番通報してください。
※ 皆様の通報が、他の人に対する被害防止や犯人の検挙につながりますので、ご協力をお願いします。

スポンサーリンク

Comments are closed.

スポンサーリンク