「令和4年年末交通事故防止県民総ぐるみ運動」が実施されます
12月1日(木)から「令和4年年末交通事故防止県民総ぐるみ運動」が実施されます。
この運動を契機として,地域や職場・家庭で交通ルール・交通マナーについて話し合い,悲惨な交通事故をなくしましょう。
◆運動の期間
12月1日(木)から12月10日(土)までの10日間
◆スローガン
「ゆるさない ハンドル・スマホの 二刀流」
◆運動の重点
1 歩行者の安全な通行の確保
・歩行者は,道路を横断するときは手を上げるなど運転者に横断する意思を伝え,安全を確認してから横断を始めましょう。横断中も周りに気をつけましょう。
・車両は,横断歩道付近では,明らかに歩行者がいない場合を除いて,直前で止まれる速度で進行しましょう。
・横断歩道を横断しようとしている歩行者がいる場合は,一時停止しましょう。
2 高齢運転者の交通事故防止
・交通事故を起こしたり,交通事故の被害に遭わないために,加齢に伴う身体機能の変化等について把握しましょう。
・体調が悪いときは運転をしないようにしましょう。
3 飲酒運転等の根絶
・飲酒運転は重大な事故に結び付く悪質な犯罪です。運転者自身はもちろん,車やお酒の提供者,同乗者にも厳しい罰則が科せられます。
4 自転車の安全利用の推進
・信号の遵守や交差点での一時停止・安全確認のほか,二人乗り,並走,飲酒運転,夜間の無灯火走行の禁止など,交通事故防止のための基本的なルールを徹底しましょう。
福山市市民生活課:
————
※利用者情報の変更・解除はコチラ
スポンサーリンク