親族を騙る詐欺電話にご注意ください
【このメールは、愛宕警察署からの情報ですが、隣接する警察署を選択している方にも配信しています。】
昨日11月20日の夜間、港区内のご自宅に「もしもし、まだ起きてる?」「大事なカバンを無くしちゃって。落とし物が届いてるとかの電話が来たら教えてね。」などと親族を騙るオレオレ詐欺の電話が架かってきています。
その後、犯人らは落とし物センター等を名乗り「〇〇さんの落とし物が届いていますよ。本人確認のため名前・生年月日・職業を教えてください。」などと個人情報を聞き出した上、再度親族を騙り「カバンは返ってきたけど、中に入っていた現金が無くなっていた。いくらか助けてくれない?」などと、最終的には現金を要求してきます。
詐欺にあわないためのポイント
★在宅時には、電話機を留守番電話設定にし、見知らぬ電話番号からの電話には出ないようにしましょう。
★見知らぬ電話番号の電話に出てしまったら、相手に電話を掛けなおす旨を伝え、一度電話を切りましょう。
★相手が官公庁や親族を名乗った場合は、自分で調べた電話番号に連絡し、電話をしてきた事実を確認しましょう。
★電話相手が名前を名乗らない場合は、親族や知り合いの名前を言わないようにしましょう。
★犯人らは、土日休日深夜帯関係なく電話を掛けてきますので、慌てず、他の親族や警察に相談しましょう。
【問合せ先】愛宕警察署 (内線2614)
◎警視庁防犯WEBシミュレーター「未来へのメソッド」配信中
◎警視庁防犯アプリ「Digi Police」はこちらから
スポンサーリンク