【上野署】新米防犯係員からのおしらせ ~偽サイトにご用心!~
皆さんこんにちは!
今日は『偽サイト』についての防犯情報です。
皆さんはインターネットを使ってお買い物することはありますか?
最近、警察署に寄せられるご相談の中で
・注文後、お金も払っているのに商品が届かない。
・お金を振り込んだ後に業者と連絡が取れなくなってしまった。
・商品が届いたものの、明らかに偽物の商品だった。
という内容のものが多く見受けられます。
皆さんがこのような被害に遭わないために、偽サイトを見分けるポイントを挙げさせていただきますのでご参考としてください。
1 『サイトをよく確認しましょう』
サイトの中に記載されている、会社の所在地や連絡先、口コミなどをよく確認してみてください。
所在地や連絡先の記載がなかったり、不自然な日本語があったりしたら要注意です。
2 『値段をよく確認しましょう』
他所のサイトより大幅に値段が低かったり、極端な値引きをしているサイトは要注意です。
皆さんの気を引いて買わせようとする偽サイトかもしれません。
3 『支払方法を確認しましょう』
支払いの方法が ”銀行振り込みのみ” など、通常のサイトと違っている点があったら要注意です。
『偽サイト』の罠にかからないように、上記のポイントを確認してみてください!
もし皆さんがそのような被害に遭われた際には、最寄りの消費者センターもしくは警察にご相談ください。
寒さも厳しくなってきておりますので、お体に気を付けてお過ごしください。
【問合せ先】上野警察署 (内線2613)
◎警視庁防犯WEBシミュレーター「未来へのメソッド」配信中
◎警視庁防犯アプリ「Digi Police」はこちらから
スポンサーリンク