振り込め詐欺予兆電話について
みずさわ地区防連合会より
本日、水沢署管内で保険料の還付金詐欺と思われる予兆電話がかかってきています。内容は奥州市役所保険課(実際には存在しない課)マツモトと名乗る男性から
・こちらで後期高齢者の保険料を余分に徴収している
・昨年9月に、余分に徴収した分の保険料の還付についての手続きを封書で送っているが届いていたか
・本来であれば昨年12月までで手続きは終了しているが、本日までなら還付に応じられる
・どこの銀行に口座を持っているかなどと話し、銀行口座を聞き出そうとした上で
・○○銀行からあとで電話がいくと思うので
と断電するというものです。
今後、銀行員等を名乗る者から再び電話があり、金融機関やコンビニのATMから還付金手続料を振り込むよう誘導される展開が予想されます。
このメールをご覧になっている方のご家庭で高齢者がいらっしゃれば、注意喚起をよろしくお願いします。
また新聞報道のとおり、息子を騙る者から「書留が届いているか」との予兆電話もかかってきている状況ですので併せて注意願います。
スポンサーリンク