安心安全Web

きしゅう君の防犯メール

架空料金請求詐欺事件の発生
●「利用料金の確認が取れていない」とのメールを受信
●記載の電話番号に連絡すると、カスタマーサポートを名乗る男から「利用料の未払いで裁判になる。止めるには、電子マネーを購入する必要がある」と言われ、電子マネーを購入し、コードを教え騙し取られたもの
●後日、日本ハッキング協会を名乗る男から「指紋が流出したことで犯罪者になる。保険に入れば解決するので、お金を送れ」と電話があり、宅配便で現金を送金したもの
●これらは詐欺の手口
●不審なメール等は慌てず警察に相談
(和歌山東警察署)

きしゅう君の防犯メール

スポンサーリンク

Comments are closed.

スポンサーリンク