安心安全Web

荒川区メールマガジン

地域防犯情報
□架空請求詐欺にご注意

□詐欺の種類
息子等をかってだます「オレオレ詐欺」、インターネットの料金が未納となっているなど架空の請求をしてくる「架空請求詐欺」、融資に先立ち保証金と称してお金を振り込ませる「融資保証金詐欺」などを総称して、特殊詐欺といいます。

□区内における特殊詐欺の状況
26年に「オレオレ詐欺」が急増したため、区では昨年1年間、警察署や地域の代表者等と協力して、防止対策を強化して実施しました。
その結果、オレオレ詐欺は、33件から21件に減少しました。しかし、架空請求詐欺による大きな被害が2件続けて発生したこともあり、被害額ベースでは増加し、総額約1億9000万円もの大金がだまし取られています。

□架空請求詐欺が発生
年が明け、1月は特殊詐欺被害がありませんでしたが、尾久署管内で架空請求詐欺の被害が出たとの連絡が先ほど入りました。

□防犯対策
・身に覚えのない請求、マイナンバーに関する請求等の電話がかかってきたら、必ず家族や警察等に相談・確認をし、被害に遭わないよう注意しましょう。

・電話自動通話録音機を無償で設置します。(65歳以上の方と同居している世帯)
電話のベルが鳴る前に「この電話は振り込み詐欺等の被害防止のため、通話内容を録音させていただきます」というメッセージが流れます。電話による詐欺被害防止に非常に有効です。

☆不審な電話は、すぐ110番!

スポンサーリンク

Comments are closed.

スポンサーリンク