1月18日~1月24日
『戸塚犯罪・事故ニュース 1月18日~1月24日』
◆ 今週の犯罪発生状況
○ 犯罪認知件数 合計26件
<発生件数が多かった犯罪>
発生罪種 件数 発生地域
自転車盗 4件 品濃町2件、平戸町1件、戸塚町1件
万引き 3件 矢部町1件、深谷町1件、戸塚町1件
置引き 3件 上倉田町3件
<身近な犯罪>
自転車盗 4件 万引き 3件
部品ねらい 0件 自動販売機ねらい 1件
オートバイ盗 2件 振り込め詐欺 1件
ひったくり 0件
万引きは窃盗です!!
(窃盗は、10年以下の懲役又は50万円以下の罰金に処せられます。)
○ ワンポイントアドバイス
◆◆ 自転車盗 ◆◆
【発生状況】
無施錠の自転車が盗まれています。
【防犯アドバイス】
・ 確実に施錠しましょう
・ 2重ロックをすると防犯効果が上がります。
・ 駐輪するときは、公共の駐輪場を選ぶ等、人気のある場所に駐輪しましょう。
◆◆ 女性をねらった犯罪 ◆◆
【発生状況】
戸塚区平戸町周辺で、徒歩にて帰宅途中の女性を狙った痴漢が発生しています。
【防犯アドバイス】
・ 夜間は、なるべくタクシーやバス等の乗り物を利用し、徒歩で帰宅する場合は人
通りが多くて明るい道を選んで歩きましょう。
・ 携帯電話やイヤホン等を使いながら歩くことは、周囲への警戒心が薄れるのでや
めましょう。
・ 万一の場合に備え、防犯ブザー等の防犯機器を身につけましょう。
もし被害に逢った場合はすぐに110番通報してください。
◆ 振り込め詐欺発生状況
<平成28年1月24日現在>
発生件数 被害金額
神奈川県 37件 約7698万円
戸塚区 2件 約541万円
<戸塚区内で発生した振り込め詐欺の手口>
オレオレ詐欺
銀行協会の職員を名乗る男から「あなたの口座の情報が漏れている。セキュリティ
をかける必要がある。
キャッシュカードを一度預かりますので、銀行名、口座番号、名義人、暗証番号を
教えて下さい。」と電話がありました。
話を信じた被害者は、自宅を訪れた見知らぬ男に手渡しました。
※戸塚区内でオレオレ詐欺の被害が発生しました。
~現金や通帳、キャッシュカード等を要求してくる電話は詐欺です!~
◆◆ マイナンバー制度について ◆◆
平成27年10月からマイナンバー制度の通知が開始されています。
全国的にマイナンバー制度に関する不審電話が掛かってきており、詐欺の被害も発
生しています。
(例) 「マイナンバーが流出した。登録抹消のために現金を振り込むよう
に。」
「マイナンバーのセキュリティーに70万円かかります。」
「マイナンバーが出来ると、その家の預金残高が変わり、税金が増え
る」
「寄付のためにマイナンバーを貸してほしい」 等
今後このような手口を利用した犯罪の増加が予想されます。
マイナンバー関連で、お金を要求するような電話は詐欺と疑って注意しましょう。
◆ 交通人身事故発生状況
平成28年1月18日~24日
件 名 発生件数 平成28年累計
人身事故 13件 51件
負傷者 16名 58名
交通死亡事故 0名 0名