安心安全Web

ちば安全・安心メール

曲突徙薪メール版(令和4年6月号)
~松戸警察署管内の電話de詐欺の現状と対策~
〇詐欺被害認知件数
令和4年5月末の詐欺被害認知件数は41件(前年同期比+5件)で増加しました。
松戸警察署管内で多い手口は、親族や警察官等を騙ってキャッシュカード等を騙し取る「預貯金詐欺」や、息子や孫を騙る「オレオレ詐欺」です。
○予兆電話多発地域(多発地域上位10位)
令和4年5月末、以下の地域で詐欺電話の通報は243件(前年同期比+82件)でした。
◆通報21件 新松戸
◆通報17件 栄町
◆通報14件 西馬橋
◆通報13件 上本郷(増加傾向)、下矢切
◆通報10件 松戸新田、稔台
◆通報 7件 岩瀬、上矢切、牧の原、仲井町
ほか 76地域
○被害発生地域(令和4年5月中)
◆被害認知件数 15件
河原塚、栄町3丁目、栄町6丁目、高塚新田(2件)、竹ヶ花、西馬橋3丁目(3件)、西馬橋相川町、中和倉、根本、松戸、馬橋、稔台3丁目
○対策
電話de詐欺の被害に遭わないためには、電話に出ないことが一番の対策です。
留守番電話設定にしたり、警告録音機能付きの電話機を使用して、犯人の電話に出ないようにしましょう。
※松戸市市民安全課では、詐欺撃退機器の普及促進事業を推進しています。
お問合せ先 ネコサポ ステーションモール松戸店及び三ヶ月店
電話番号 0120-5454-25
○その他
「曲突徙薪」(きょくとつししん)とは…事前の対策により災害を防ぐ中国故事です。

スポンサーリンク

Comments are closed.

スポンサーリンク