裁判所職員になりすました不審電話が続発
「簡易裁判所」の職員になりすました者が電話をかけてきて、「遅延損害金を支払っていただかなければなりません。支払わなければ出頭命令を出します。」などと言ってくる不審電話が続発しています。
● 裁判所が電話で「お金を払え」と言うことはありません。そんな電話があれば詐欺ですのでだまされないでください。
● 他にも、市役所の職員になりすまして「保険金が戻ってくるのでATMに行ってください。」と言ってくる不審電話も増加しております。
ATMでお金の払い戻しを受け取ることはできません。
A(あかん)T(とられる)M(まちなはれ)
● 携帯電話で話しをしながら、ATMを操作する高齢者を見かけたら、金融機関の職員もしくは警察に通報をお願いします。あなたの通報が被害を防ぎます。
● 不審な電話がかかってきた際、だまされた振りをすれば相手を捕まえることができることもありますので、「だまされた振り作戦」にご協力をお願いします
————
※利用者情報の変更・解除はコチラ
奈良県警察本部/生活安全企画課/犯罪抑止対策室
スポンサーリンク