【戸塚区防犯メール】戸塚犯罪・事故ニュース(4月26 日~5月2日)
戸塚犯罪・事故ニュース(4月26日~5月2日)
【新型コロナウィルスの
ワクチン接種に乗じた詐欺に要注意!】
〇自治体などを騙り電話やSNSで、
「優先的に接種するには『予約金』が必要です。
10万円振り込んでください。」
「居住状況などのアンケートにお答えください」
などと言われたら要注意!
国や自治体が新型コロナウィルスのワクチン接種に
お金を請求したり、個人情報を聞き出したり
することはありません。
【その他多発している特殊詐欺】
〇還付金詐欺
区役所職員などを騙り、
「税金の還付があります」「医療費の還付があります」
などと言い、駅やコンビニエンスストアのATMで操作させ、
犯人の口座に預貯金を振り込ませる手口。
〇穴あけパンチを使った詐欺
東京都で、「キャッシュカードが悪用されているので
使えなくする」と言い、キャッシュカードに穴あけパンチで
穴をあけ、暗証番号を聞き出し持って行ってしまう
詐欺の被害が発生しています。
カードの磁気部分等を傷つけなければ、カードは
使用できます。注意をお願いします。
●防犯のポイント
・電話でキャッシュカードの話が出たらサギ!
・電話でATMを操作させるものはサギ!
・暗証番号は他人には絶対教えない!
・留守番電話設定は特殊詐欺に有効です!
みなさまも常に留守番電話設定を!
・留守番電話が作動する前に取らないで!
不審な電話がかかってきたら迷わず110番!
家族や友人にも相談しましょう!
<特殊詐欺発生状況(令和3年5月2日現在)>
神奈川県 369件(被害金額 約5億7、092万円)
戸塚区 20件(被害金額 約2、071万円)
※数値は暫定値です
<交通人身事故状況>(4月26日~5月2日)
発生件数 13件 (令和3年累計 212件)
負傷者 13名 (令和3年累計 239名)
交通死亡事故 0名 (令和3年累計 1名)
<身近な犯罪認知件数>(4月26日~5月2日)
自転車盗 2件 万引き 3件
車上ねらい 1件 空き巣 0件
オートバイ盗 0件 特殊詐欺 0件
ひったくり 0件
※数値は暫定値です
<子どもや女性を狙った事案>
〇川上町付近において男子児童が何者かに
声を掛けられる事案が発生しました。
●自転車安全5原則
1 自転車は、車道が原則、歩道は例外
2 車道は左側通行
3 歩道は歩行者優先で、車道よりを徐行
4 交通ルールを守る
例:飲酒運転、2人乗り、並進の禁止
5 子どもはヘルメット着用
・自転車は車両であることを忘れずに、交通ルールを守り、
自転車の交通事故を減らしましょう。
———————–
《登録内容の変更・退会について》
次のURLにアクセスして、「会員専用ページへ」の
ボタンをクリックしてください。
会員ページでは、登録内容の変更や
退会手続きが可能です。
《ピーガルくん 子ども安全メール》
神奈川県警察では、子どもや女性を犯罪から守るための情報を
電子メールでお知らせするサービスをおこなっています。
次のURLにアクセスして、ぜひご登録ください。
【お問合せ】
戸塚区地域振興課まちの安心・安全担当
TEL :
MAIL : to-