安心安全Web

しらしがメール

けいたくん防犯情報:詐欺被害とアポ電発生
本年10月下旬から11月8日までの間、高島市の50歳代女性が、携帯電話に届いた「12億円の支援金を受け取れる」というメールを信じ、その手続き料名目で、電子マネーを購入してそのID番号を教える方法で、約17万円をだまし取られる詐欺被害が発生しました。
また、湖南市では11月10日から11日までの間、80歳代男性宅に、息子の名前を騙る男から「風邪をひいた」「株で借金したので、500万円準備してほしい」などと電話がありましたが、男性の妻が息子と声が違うことに気付き、被害に遭いませんでした。
メールで「高額のお金(賞金・相続金など)が受け取れる」というメールは詐欺です!また、息子かたりの詐欺の予兆電話が県内で増えています。このような電話があれば、必ず本人や家族に確認して下さい。
滋賀県警察本部生活安全企画課《代》
このメールアドレスは、配信専用です。

スポンサーリンク

Comments are closed.

スポンサーリンク