11月2日~11月9日
『戸塚犯罪・事故ニュース 11月2日~11月9日』
◆ 今週の犯罪発生状況
○ 犯罪認知件数 合計23件
<発生件数が多かった犯罪>
発生罪種 件数 発生地域
オートバイ盗 4件 上倉田町2件、品濃町1件、戸塚町1件
万引き 3件 上倉田町2件、平戸町1件
<身近な犯罪>
自転車盗 1件 色情ねらい 2件
万引き 3件 部品ねらい 1件
オートバイ盗 4件 職場ねらい 1件
空き巣 0件 オレオレ詐欺 1件
万引きは窃盗です!!
(窃盗は、10年以下の懲役又は50万円以下の罰金に処せられます。)
○ ワンポイントアドバイス
◆◆ オートバイ盗 ◆◆
【発生状況】
ハンドルロックをしていないオートバイが盗まれました。
【防犯アドバイス】
オートバイにチェーン錠等複数の鍵を掛けましょう。
オートバイには、カバーをかける等防犯に努めましょう。
◆◆ 女性下着を狙った犯罪 ◆◆
【発生状況】
ベランダに干していた女性用下着が盗まれる事案がありました。
【防犯アドバイス】
夜間に洗濯物をそのまま干しておくのはやめましょう。
女性下着は、外から見えないような干し方をしましょう。
人感センサー付きのライトを取り付ける等防犯に努めましょう。
◆ 振り込め詐欺発生状況
<平成27年11月8日現在>
発生件数 被害金額
神奈川県 805件 約25億4000万円
戸塚区 16件 約7300万円
<県内で発生した振り込め詐欺の手口>
被害者の長男を名乗る男性から、「喫茶店で鞄を置いてトイレに行ったら、鞄が無く
なっていた。
鞄の中には今日の取引で使うカードが入っていた。カードが無い代わりに現金を用意
しないといけない。
現金を用意できないか。」と連絡がありました。
◆◆ マイナンバー制度について ◆◆
平成27年10月からマイナンバー制度の通知が開始されています。
全国的にマイナンバー制度に関する不審電話が掛かってきており、詐欺の被害も発生
しています。
(例)「マイナンバーが流出した。登録抹消のために現金を振り込むように。」
「マイナンバーのセキュリティーに70万円かかります。」
「寄付のためにマイナンバーを貸してほしい」 等
今後このような手口を利用した犯罪の増加が予想されます。
マイナンバー関連で、お金を要求するような電話は詐欺と疑って、注意しましょう。
◆ 交通人身事故発生状況
件 名 発生件数 平成27年累計
人身事故 16件 859件
負傷者 20名 1028名
交通死亡事故 0名 6名