防犯・交通安全情報
臨時福祉給付金室から不審な電話についてお知らせします。
平成27年10月末頃から、臨時福祉給付金を装った不審な電話についての報告が厚生労働省に寄せられております。不審な電話の概要は次のとおりです。
【不審な電話の概要】
○厚生労働省をかたる者から、給付金の支給が決まったので「050-3155」(で始まる電話番号)に連絡するよう告げられ、一方的に電話が切れる(当該電話は、テープによる音声の模様)。
○前述の番号に電話をすると、『厚生労働省地域振興課臨時福祉給付金自動受付センターです。給付金対象者へガイダンス案内を行っております。あなたは臨時給付金対象です。』と続くガイダンスが流れ、受給希望を選択すると、その後にショートメールが届いて、銀行名、口座番号、口座名義人名などを入力するフォームへ誘導するものです。厚生労働省や熊谷市が、電話やメールで手続きをお願いすることは絶対にありません。
熊谷市が臨時福祉給付金の手続きをお願いする場合には、必ず、熊谷市役所福祉部臨時福祉給付金室行きの返信用封筒を同封した郵便により御連絡いたします。このような電話やメールによる手続きをお願いすることは絶対にありませんので、御注意ください。
不審な電話やメールがあった場合は、熊谷市臨時福祉給付金室、または警察相談専用電話(#9110)まで御相談ください。
スポンサーリンク