【福山北警察署】「介護保険料の過払い金が返ってきます」との電話に注意! ~福山北警察署管内のお宅に電話がかかってきました~
3月9日、福山北警察署管内のお宅の自宅電話に還付金詐欺と思われる電話がかかってきました。
幸いこの方は途中で詐欺に気付き、実害はありませんでしたが、広島県下では還付金詐欺に関する電話が増加傾向にあります。警戒してください。
今回の詐欺の手口は、
(1)自治体の職員を装った犯人が自宅に電話をかけてくる。
(2)過払い金が受け取れるとウソを言い、「金融機関から電話をかけさせます。」と言って一旦電話を切る。
(3)しばらくして別の犯人が、金融機関の「サポートコールセンター」の職員を名乗って電話をかけてきた上、「携帯電話とキャッシュカードを持ってATMコーナーに行ってください。着いたら電話をください。」と指示する。
というものでした。
犯人の指示どおりにATMを操作するとお金を受け取るつもりが犯人に送金する手続きになっていて、お金をだまし取られていたと思われます。
【被害にあわないために】
●電話でお金の話が出たら、詐欺です。すぐに電話を切りましょう。
●ATMでは還付金などの受け取り手続きは出来ません。
●【還付金・ATM・着いたら電話】の言葉が出たら詐欺を警戒しましょう。
●【自動通話録音・警告音声・迷惑電話番号や非通知電話の着信拒否】などの防犯機能付き電話機の導入が被害防止に効果的です。
●自宅の固定電話機は、在宅時・不在時に関わらず、留守番電話に設定しておくことで、電話を取る前に落ち着いて相手方や用件を確認できます。
●ATMでの1日あたりの利用限度額を引き下げておくことも有効です。
スポンサーリンク