安心安全Web

防災・防犯情報メール

詐欺の電話に注意【京都市】
12月7日(月)午後0時以降、京都市内の広い範囲で、特殊詐欺のアポ電(犯人グループからの詐欺電話)が続発しています。
自宅の電話に、
区役所の職員を名乗って「還付金がある」
警察官を名乗って「犯人を捕まえたので、カードを預かりたい」
等の電話があれば、詐欺の可能性が高いので、注意してください。
犯人は電話で、
「カードの暗証番号を教えてほしい」
「カードを受け取りに行くので、準備して」
等とカードの交付を要求しますが、応じてはいけません。
同じような電話が自宅にかかってきた時は、警察へ通報してください。
◎防犯機能付き電話機や留守番電話機能を活用して、詐欺の電話に出ない工夫をしてください。
◎警察や役所、金融機関の職員を名乗る電話であっても、一度電話を切って、家族等の身近な人に相談してください。
◎特に独居の家族や知人が詐欺の電話にだまされないように、「こんな詐欺電話が流行っている。」と話をして、予防啓発をお願いします。
京都府警察本部捜査第二課特殊詐欺対策室 (4291)
警察本部犯罪抑止対策室 (3411)

スポンサーリンク

Comments are closed.

スポンサーリンク