河合町内と三郷町内で特殊詐欺被害が発生
11月14日(土曜日)及び17日(火曜日)に、キャッシュカードをだまし取られる詐欺被害が2件発生しました。被害者(河合町内居住80代男性と三郷町内居住90代男性)の自宅固定電話に役場職員を名乗る男から「健康保険料の還付金があります。振込口座を教えてください。」等と電話があり、次に金融機関職員を名乗る男から「あなたのキャッシュカードは古いので、新しい物と交換する必要があります。手続きのために口座番号と暗証番号を教えてください。」等と電話があった。その後、被害者の家に金融機関職員を装った男が来訪してキャッシュカードをだまし取られ、口座から預金を引き出される被害が発生した。
●『渡すな!キャッシュカード、教えるな!暗証番号』
警察官や金融機関職員がカードを預かったり暗証番号を聞くことはありません。電話でお金の話が出れば、必ず詐欺を疑って電話を切って家族や警察等に相談してください。
スポンサーリンク